行事報告EVENT REPORT

6月28日(土)地域コミュニティ活性化支援事業「水無月コンサート ~二胡の演奏会~」が行われました。

2025.07.26

6月28日(土)のと彩霞二胡サークルから3人の方が、「能登から元気を届けにきました!」と、遠路はるばる三和公民館に演奏にきてくださいました。皆さまは、金沢在住の二胡奏者 李彩霞さんの門下生で、普段は能登のお寺や公民館・施設・避難所の集会所などで演奏活動を行っているそうです。

出番を待つ、演奏者の皆さんです。左から、間庭 朋子さん、向 緑さん、皆口 幸寛さんです。

会場の三和公民館1階ホールには、たくさんのお客様が開演を待っていらっしゃいます。中にはふるさとが能登の方も何人かいらっしゃいました。

二胡の皆さまの演奏が始まります。→ 【動画】「鳳陽花鼓」

この日は三和児童クラブ・みわキッズクラブのお友達も聴きに来てくれたので、子どもたちにもなじみのある曲が何曲か演奏され、一緒に歌いました。会場には、元気な歌声が響き渡りましたよ!→ 【動画】「アンパンマンのマーチ」

次は、日本の抒情歌で四季折々の演奏です。春夏秋冬、色とりどりの豊かな季節を二胡に合わせて歌い、1年間を駆け巡りました。→ 【動画】「冬景色」

二胡は中国の弦楽器で、弦が2本しかないので二胡というそうです。女性の歌声と言われており、癒しの音色とも言われているそうです。ここで二胡の説明をしていただきました。二胡は、2本の弦の中に弓が挟まって取れないのが特徴だそうです。→ 【動画】二胡について

つぎは、能登彩霞二胡サークルの向さんのトークです。昨年元日に発生した、能登半島地震のお話もありました。→ 【動画】向先生のトーク

能登半島地震を体験された向先生のお話に、会場の皆さんも胸がいっぱいになり、もらい泣きする姿も…。地震の夜、肩を寄せ合って過ごしていた集落の避難所で見上げた空は、さっきまでの出来事がなかったかのように、いつもと変わらずに星がきれいに輝いていたそうです。「無常だな…」と思われたそうです。その時に心に思った曲だそうです。 → 動画】「見上げてごらん夜の星を」

それでも、前を向いて、上を見て進もうと思ったそうです。 → 【動画】「上を向いて歩こう」

地震により、能登の風景はすっかり変わってしまったそうです。→ 【動画】故郷能登への思い

「以前の能登の姿を心の中にとどめておきたい」そんな思いで演奏されたのが「故郷」です。会場の皆さんと一緒に歌いました。→ 【動画】「故郷」

そしてアンコールは、水戸黄門のテーマソング「ああ人生に涙あり」。最後はみんなで笑ってコンサートを終えました。

能登から元気を届けてくださった3人の皆さま、そして会場で一緒に歌ってくださった60人の皆さま、本当にありがとうございました。これからも、それぞれができる形で能登を応援し続けたいと思います。